七合小の子どもたち
PTA総会・学年懇談会を開催
20日(水)、授業参観に続いて体育館でPTA総会、各学級で学年懇談会を行いました。総会では今年度の活動計画、予算案、役員組織などについて協議しました。学年懇談会では、年度始めの子どもたちの様子などを担任が説明し、学年委員や学年行事について話し合いました。旧役員・委員の方々には大変お世話になりました。新役員・委員の方々、よろしくお願い申し上げます。連携・協力のもと、充実したPTA活動となるよう会員皆様のご支援よろしくお願い致します。
今年度初めての授業参観
20日(水)、今年度初めての授業参観を行いました。インフルエンザのため2年生は今週末まで学年閉鎖となりましたが、どの学年も活発な学習の様子が見られました。朗読したり、問題を解いたり、自分の意見を発表したりと、意欲的な活動を保護者の方に見ていただきました。今後も、学校生活の様子を直に参観していただき、理解と協力をいただきたいと思います。


学力・学習状況調査に取り組みました。
6年生が全国学力・学習状況調査(国語・算数)、4・5年生がとちぎっ子学習状況調査(国語・算数・理科)に取り組みました。これまで学習した内容を聞く問題や、学習したことを使って解く活用問題などに子どもたちは真剣に取り組んでいました。自分の生活や学習の様子について答える質問紙調査も行いました。今年度も調査結果を考察し、学力向上につなげていきたいと思います。
〈6年生 全国学力・学習状況調査〉

〈5年生 とちぎっ子学習状況調査〉
〈6年生 全国学力・学習状況調査〉
〈5年生 とちぎっ子学習状況調査〉
交通安全教室を実施
本日(18日・月)、市交通指導員、駐在所署員の方を講師に招き交通安全教室を実施しました。注意事項「はひふへほ」(走らない、広がらない、ふざけない、へいのかげが危ない、歩道を歩く)を普段からしっかりと確認して登下校することを約束しました。実際の道路での横断や模擬道路を使った歩行を練習しました。3時間目には、3年生が自転車を実際に乗って安全な走行について体験学習しました。安全な登下校ができるよう願っています。


離任式を行いました。
13日(水)に離任式を行いました。3月までお世話になった10名の先生方が転出されました。本校を去られた先生方の紹介に続き、先生方お一人ずつからお話をいただきました。七合小で過ごした思い出や現在のお仕事などについて、子どもたちは最後の話に真剣に耳を傾けていました。児童代表の挨拶と花束の贈呈があり、最後は感謝の気持ちを込めて花のアーチでお送りました。離任された先生方の今後の活躍をお祈り致します。


