七合小の子どもたち
全校一斉漢字テスト
18日(木)、基礎基本の定着を図るため、全校一斉漢字テストをスタートさせました。
(今回は2~6年)
“とめ”“はね”“はらい”を意識して書くようになったり、みんなが同じことを意識するようになったりしてきています。


(今回は2~6年)
“とめ”“はね”“はらい”を意識して書くようになったり、みんなが同じことを意識するようになったりしてきています。
第2回テストは、10月28日(火)です。これからのがんばりも期待しています。
4年生宿泊学習 ~その2~
《ニュースポーツ》

《キャンドルファイヤー》

《天体観測》

《篠竹鉄砲》

《バイイング》

《集合写真》

《キャンドルファイヤー》
《天体観測》
《篠竹鉄砲》
《バイイング》
《集合写真》
4年生宿泊学習 ~その1~
16(火)~17(水)、県立なす高原自然の家で1泊の宿泊学習を行ってきました。
活動内容を紹介します。
活動内容を紹介します。
《茶臼岳登山》


《入所式》

《周辺散策》

《入所式》
《周辺散策》
2年生「ザリガニ釣り」
16日(火)、2年生生活科「飛び出せ探検隊Ⅱ」で、ザリガニ釣りに学校近くの水の流れる堀へ行ってきました。期待したザリガニは1匹しかつれませんでしたが、タニシはたくさんとれました。初秋の自然にたくさん触れることができました。


避難訓練
12日(金)、今年度2回目の避難訓練を行いました。今回は、地震からの火災発生の想定で行いました。誰もが無言で指示を的確に聞くことができ、素早い避難をすることができました。その後、消防署員のご協力で煙体験は全児童が、消化器訓練は代表がすることができました。

