2025年9月の記事一覧
避難訓練
那須烏山警察署員の方が見守る中、今回は不審者対応の避難訓練を行いました。
子どもたちの安全な避難を第一に、教員の連携の仕方について訓練を行いました。
訓練後には教室に戻り、警察署員の方から命を守ることについてのお話を聞きました。
今日の昼セブン
火曜日の昼セブンは、全校集会やなかよし遊び、学級遊びを行っています。
今週は予定していたものがなかったため、各学級思い思いに過ごしていました。
5年生はタブレットを用いて、総合的な学習の時間の発表原稿を友達と作成していました。
6年生は学級でレクレーションを楽しんでいました。
来週は大きな行事「里山探検」の第1回児童代表委員会です。高学年の皆さんのアイディアと
リーダーシップ、期待しています。
今日の学び
3年生は理科の観察をしていました。
植物の一生についての学習で、美しく咲いて終わりではなく、
その後どうなるのか、最後まで観察をします。
4年生は割り算の学習の1時間目。60÷20をどう考えればいいのか、
図や式を用いて友達と伝え合っていました。
これからひっ算の学習に入っていきます。
第2回PTA親子奉仕作業
8月30日の土曜日、PTAの皆様と地域ボランティアの方にご協力いただき、校舎周辺の環境整備を行いました。
夏休みのため、だいぶ草が伸びてしまっていたのですが、お陰様できれいなりました。
保護者の方と一緒に来た子どもたちも、頑張っていました。
休日の早朝から、大変お世話になり、ありがとうございました。