日誌

学校の様子

給食・食事 10月18日の給食

本日のメニュー

はちみつパン 牛乳 コーンコロッケ

マカロニサラダ オニオンサラダ

給食・食事 10月17日の給食

給食・食事本日のメニュー

セルフ鶏そぼろ丼(ごはん 鶏そぼろ) 牛乳

おひたし 豆乳仕立ての野菜汁

花丸 紙すき体験

4年生が「和紙の里」で紙すき体験を行いました。和紙はこうぞという木の皮からできることや、洋紙との違いなどについて学習しました。2人1組になって、担当の方のお話をよく聞きながら、2枚ずつ紙すきを行いました。仕上がりまで1週間程度かかるとのことで、完成が楽しみです。

     

給食・食事 10月16日の給食

給食・食事本日のメニュー

ごはん 牛乳 鶏肉の香味焼き

ほうれん草とコーンの和えもの すいとん汁

 

花丸 3年生遠足

3年生は、子ども科学館に行きました。プラネタリウムを見たり、展示物を見たり体験したりして楽しみました。すばらしい天気に恵まれ、おうちの人に作ってもらったお弁当をおいしく食べました。また、おこづかい500円分の買い物を楽しみました。

 

花丸 1・2年生遠足

よい天候に恵まれ、とちぎわんぱく公園とおもちゃ博物館に行きました。アスレチックで思い切り遊んだり、おもちゃで遊んだりしました。おうちの人に作ってもらったお弁当をおいしそうに食べていました。

      

花丸 陸上練習4日目

本日も、記録向上を目指して、各種目ごとに練習を行いました。来週21日が陸上競技大会となります。

       

給食・食事 10月12日の給食

給食・食事本日のメニュー

ごはん 牛乳 いわしのしょうが煮

かわりきんぴら さつまいものみそ汁

花丸 各学年の授業の様子

国語や算数、英語など、各学年とも頑張って取り組んでいます。6年生の画像は昨日の英語の様子です。

 

 

花丸 2年 情報教育授業

本日は、スキットの方に来ていただき、2年生がタブレットのい使い方を学習しました。ビスケットというアプリを使って、プログラミングを体験しました。

花丸 委員会活動

後期になって始めての委員会活動がありました。新メンバーで仕事の内容を確認したり、役割分担を決めたりしました。

     

花丸 陸上練習

10月21日の南那須地区の陸上競技大会に向けて、5日から放課後の陸上練習が始まりました。大会に出られるのは、標準記録を突破した児童たちです。

  

給食・食事 10月6日の給食

給食・食事本日のメニュー

食ぱん 県産いちごジャム 牛乳  鶏肉のバジル焼き

スパゲティサラダ コーンポタージュ

 

 

花丸 花立タイム

本日は、ペア学年で遊びました。1・2年は花いちもんめ、3・4年、5・6年生はそれぞれドッジボールをして楽しみました。

     

花丸 3年社会科見学

3年生がベイシア烏山店を見学させていただきました。バックヤードを見せていただき、全員が入れる大きな冷蔵庫に入れていただいたり、揚げ物やお寿司を作っている様子などを見せていただいたりしました。見学が終わると、500円分の買い物をしました。