学校の様子
学力テストを実施しました
6年生は、全国学力学習状況調査、
4・5年生はとちぎっ子学習状況調査
を行いました。
みんな真剣に取り組んでいました。
4月18日の給食
本日のメニュー
ごはん 牛乳
鶏肉のから揚げ
のり酢あえ
豆腐とわかめの味噌汁
校庭の除草を頑張りました
暖かくなり、草がたくさん生えてきました。
毎週月曜日のお掃除の時間は、草取りです。
みんな一生懸命に頑張ったので、バケツが
すぐにいっぱいになりました。
1年生が下校しました
給食後、歯磨きをし、帰りの会をした後、
下校しました。
今日で、1年生の適応指導期間が終わり、
明日からは通常の下校時刻となります。
4月17日の給食
本日のメニュー
ごはん 牛乳
豚肉のしょうが焼き
ちりめんじゃこのサラダ
ワンタンスープ
花立タイム
13日、初めての花立タイムで、校庭で元気に遊びました。
今回は、各学年やブロックごとに、楽しく元気に活動することができました。
4月14日の給食
本日のメニュー
はちみつパン 牛乳
キーマカレーコロッケ
ツナサラダ ポトフ
4月13日の給食
本日のメニュー
ごはん ハッシュドポーク 牛乳
コーンとチーズのサラダ
離任式 4/12
大好きな先生方とお別れしました。
先生方から教わったこと、楽しかった思い出忘れません。
入学式 4/12
本日、元気でかわいらしい5名の1年生が入学してきました。
これから毎日、ドキドキ、わくわく楽しいことが待っています。
下野新聞の取材も受けました。
4月12日の給食
本日のメニュー
食パン チョコクリーム 牛乳
野菜肉団子 アスパラガスのサラダ
ポテトスープ
※今年度から、食器が新しくなりました。
新任式・始業式
子どもたちが元気に登校してきました。欠席はゼロでした。
新しい先生方を迎え、新学期がスタートしました。
校長先生からは、「チェンジ」「チャレンジ」をキーワードに、
「何事にも前向きに頑張っていきましょう」と話がありました。
また、あいさつの合い言葉についてのお話がありました。
素敵なあいさつができるようにみんなで頑張っていきたいと思います。
各教室では、自己紹介をしたり、教科書配ったりしていました。
みんなが希望にあふれる新学期になりました。明日からの更新を
楽しみにしてください。
各教室から
「
進級に向けて頑張りたいことを書いたり春休みの過ごし方について話を聞いたり、教室の片付けをしたりして最後の教室での一日を過ごしました。
よい春休みをお過ごしください。
修了式
令和5年度修了式を行いました。
校長先生より修了証書をいただきました。各学年の代表児童が大きな声で返事をしてもらうことができました。
進級賞もいただきました。
1カ年皆勤賞は、10名いました。毎日よく頑張って登校しました
・めざす児童「はたらく子 かんがえる子 がんばる子」
・節目 振り返りをして 新しいめあてを立てる
「今さら」ではなく「今から」「今なら」という考えをもって過ごしましょうという話がありました。
1~5年生 51名が 校歌を歌いました。元気いっぱいさわやかな歌声が体育館に響き渡りました。
一年間よく頑張りました!
お楽しみ授業
ミニロケットを飛ばそう!
3年生と4年生は教頭先生を中心に最後のお楽しみ授業を行いました。
入浴剤を使って、ミニロケットを飛ばしていました。
ほとんどの人が実験成功!上手にロケットを飛ばすことができていました。
1・2年生は合同体育で、1・2年混合チームで総当たり戦を行いました。
サッカーがとっても上手な2年生!
1年生も2年生に負けずにボールに向かう気持ちが見られました。
頑張っています!
6年生が卒業し、校舎内を歩くたびに元気いっぱいあいさつをしてくれていた6年生がいないので、少しさみしさを覚えます。
しかし、5年生を中心にしっかりと登下校したり、掃除をしたり頑張っています!
もうすぐ、進級の春を迎えます。
おいしい給食をありがとうございました。
本年度、最後の給食でした。おいしい給食を一年間ありがとうございました。
本日のメニュー
ごはん 牛乳 プルコギ風炒め物 タイピーエン
昨日のメニュー
ナン キーマカレー 牛乳
海藻サラダ ミルクババロア
3年生 外国語活動
3年生は、今年度最後の授業で英語で「IN THE AUTUMN FOREST]の劇をしました。
練習の成果を活かして、大きな声で発表することができました。
5年生から4年生へ
5年生の総合的な学習の時間の内容や臨海自然教室の思い出をkahootを使ったクイズ形式の発表を4年生に対して行いました。4年生も最後まで楽しみながら聞くことができていました。
本日の給食
本日のメニュー
ごはん 牛乳
白身魚のチリソースかけ
中華くらげあえ
中華風春雨スープ