七合小の子どもたち

七合小の子どもたち

学級花壇に花を植えました

 各学年ごとの花壇にマリーゴールドやジニア、日々草などの花を植えました。環境委員会さんからの植え方の説明を聞いた後、各学年に分かれてていねいに花植え活動に取り組みました。校舎前がとても華やかになりました。

 

 

  

 

3年生の自転車教室

交通安全教室の後、3年生は交通指導員さんや警察署員さんに、自転車の乗り方や交差点の渡り方などを教えていただきました。実際に実技をとおして正しいルールを覚えました。

 

 

 

交通安全教室がありました!

梅雨の曇り空のもと、全校生で交通安全教室を実施しました。交通指導員さんと烏山警察署員さんをお招きしてご指導いただきました。横断歩道の正しい渡り方を確認して、実際に道路や模擬コースを歩きました。「自分の身は自分で守る!」ことの大切さを学びました。

  

  

 

  

 

 

避難訓練をしました

地震が起こったことを想定した避難訓練を実施しました。子供たちは校内緊急放送が入ると素早く机の下に入り、身を守る習慣が身に付いています。また、校庭へ避難する際には、おしゃべりをせずに、短時間で移動できました。全員が避難経路を確認できたり校長先生からのお話をしっかり聞くことができたりするなど、立派な態度で参加できました。

 

 

 

第1回委員会活動

 休業が長引き、実施できなかった委員会活動が本日行われました。第1回目は、各委員会で組織作りや年間計画についての話し合いました。
 

保健委員会

 

福祉委員会

 

図書委員会

 

放送委員会

 

環境委員会

 

体育委員会