七合小の子どもたち

七合小の子どもたち

6年思春期教室

  市の子ども課の方と助産師さんをお迎えし、6年生の「思春期教室」を行いました。
   男女の体の仕組みの違いや、命の誕生の不思議などについて、赤ちゃんの模型などを使って詳しく教えていただきました。家族や、他者への思いやりを深める機会ともなりました。

地区音楽祭

 10月1日(火)に、「第14回南那須地区音楽祭」が那珂川町の小川総合福祉センター「あじさいホール」にて行われました。本校は、曲目「君の笑顔が好きだから」を6年生全員で合唱しました。
 夏休み中から練習を積み重ねてきた成果で、本番も堂々と、とてもきれいな歌声を響かせてくれました。応援に駆けつけてくださった保護者のみなさん、有り難うございました。

3年食育教室

 9月30日(月)に、お菓子メーカーの食育担当の方を講師に迎え、3学年が「食育教室」を実施しました。
 子どもたちの大好きなスナック菓子などのおやつの、正しい食べ方について学習しました。

第2地区陸上大会

 本日、境小学校と七合小学校の5・6年生が参加する、「烏山第2地区小学校陸上競技大会」が、本校を会場に行われました。
 天候にも恵まれ、児童はそれぞれ自分の目標をもって、競技に臨んでいました。 
       
この大会での成績優秀者は、10月19日(土)に大桶で行われる「南那須地区小学校陸上競技大会」に出場することになりますので、第2地区代表として頑張ってください。



3年生 楽しい栗拾い体験

 25日(水)に、3年生の栗拾い体験学習を行いました。
 地域の栗園の方にご協力いただき、楽しく栗拾いの体験ができました。保護者のボランティアの方にも活動のお手伝いをしていただきました。ご協力有り難うございました。