七合小の子どもたち
運動会は順延
本日の運動会は、雨天のため明日17日(日)に順延しました。
ご理解、ご協力の程、よろしくお願いいたします。
運動会案内
○ 実施の場合は、午前6時00分に花火合図
○ 雨天の場合は、午前5時50分に決定し、きずなメールと電話で各家庭に連絡します。
自治会対抗綱引き(ご協力をお願いします)
1 チーム編成
① 興野上・興野中・興野下1・興野下2 (P会員28)
② 滝田本郷・入滝田・中山・平野・八ヶ平 (P会員37)
③ 谷浅見上・谷浅見下 (P会員38)
④ 大桶下・大桶中・大桶上・白久 (P会員31)
2 組み合わせ方法
トーナメント方式で、当日代表者同士のくじ引きで決定します。
3 選手数
各チーム男性15名、女性15名の計30名
小学生は、安全面を考慮して参加なしとします。
4 参加資格
PTA会員とします。学生・生徒は除きます。
5 その他
自治会対抗まりいれの参加者は自由です。奮って参加ください。
運動会総合練習
運動会係打合せ
運動会練習(2)
委員会活動
連休を前に
明日から5連休になりますが、連休を楽しく安全に過ごせるように『連休を迎えるにあたって』(4/28付配布済み)を再度確認いただきたいと思います。
1,安全な生活 ・交通ルールを守る ・誘拐に気をつける ・遊びの決まりを守る
2,有意義な生活 ・「早寝 早起き 朝ごはん」 ・家族とのふれあい ・外遊び ・手伝い ・読書 ・興味あることへの挑戦 ・苦手なことへの挑戦
5月1日(金)の運動会練習風景
1・2年生 ダンス
3・4年生 ダンス
運動会練習(1)
VS活動
避難訓練
なす風土記の丘資料館見学(6年生)
朝の登校風景
授業参観・PTA総会・学年懇談会
昼休み
授業風景
新年度が始まり各クラスとも、やる気に満ちた雰囲気が漂っていました。
1年音楽 2年体育 3年理科
4年算数 5年社会 6年図工
朝の全校集会
交通安全教室
歯科検診
離任式
お花見給食
26名の新入生
平成27年度スタート
平成26年度修了式
最後の清掃
調理実習(5年生)
登校班会議
第43回卒業式
明日は卒業式
すこやか表彰式
姿勢体操
卒業式に向けて
卒業を前に(6年生奉仕活動)
サッカーの授業(3年生)
卒業式に向けて
税の絵はがきコンクール表彰
卒業記念オルゴール完成(6年生)
6年生を送る会
ありがとう給食(その2)
ありがとう給食
マイはしづくり
材料は、とちぎ環境・みどり推進機構からいただいたものです。
小刀で削る体験を少しした後、紙やすりでひたすら削りました。
あとは、「エゴマ油」を塗れば完成です。
保育園に行きました(2年生)
委員会活動報告(飼育栽培、福祉)
そろばん教室(3年生)
3月の行事予定
4日(水) 卒業生を送る会 5校時
清掃強調日(~6日)
5日(木) 委員会活動
16日(月) 卒業式予行練習・各種表彰式
18日(水) 卒業式
19日(木) 新登校班編成
24日(火) 修了式
休み時間
跳び箱の授業(1年生)
電子黒板を使って
《2年生 算数》 長方形の敷きつめ問題
《5年生 算数》 円周と直径の問題
スーホの白い馬(2年生)
パソコンを使って
6年生はデジタルアルバム作りをしています。音楽を取り入れることも行っています。
インフルエンザ流行ほぼ終息
インフルエンザ 罹患者数 | |||||||||
月日 | 1/13火 | 14水 | 15木 | 16金 | 19月 | 20火 | 21水 | 22木 | 23金 |
人数 | 8 | 8 | 9 | 7 | 5 | 5 | 4 | 4 | 4 |
26月 | 27火 | 28水 | 29木 | 30金 | 2/2月 | 2/3火 | 2/4水 | 2/5木 | 2/6金 |
2 | 3 | 5 | 6 | 5 | 8 | 12 | 13 | 16 | 20 |
2/9月 | 10火 | 11水 | 12木 | 13金 | 16月 | 17火 | 18水 | 19木 | 20金 |
15 | 14 | 休 | 2 | 1 |
1月中旬から始まったインフルエンザ流行が、ほぼ終息に向かいました。今回の罹患者数は51名で、全児童数の29%でした。やっと各学年とも本来の姿に戻ってきました。