七合小の子どもたち
卒業式 最後の練習
七小タイムの時間に、各学級ごとに教室で歌の練習を行いました。6年生は、体育館で練習しました。どの学年も、大きな声で元気に歌っていました。明日は、すばらしい卒業式になることでしょう。


アキュムの初運行に手旗振る
JR烏山線にアキュムが初運行しました。定刻より少し遅れの11時過ぎに、多くの乗客を乗せ、日本初の蓄電式電車アキュムが烏山駅に到着しました。七合小学校からも多くの子どもたちが参加し、旗を振って乗客を出迎えました。ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

表彰式を行いました
3校時目、体育館で各種表彰式を行いました。曇りで寒い日となりましたが、受賞した子どもたちは、立派な態度で表彰を受けていました。また、在校生も、きちんとした態度で祝福していました。表彰されたみなさん、大変おめでとうございました。

今日の授業
◎1年1組 今までに授業で書いたり作ったりしたものを、思い出の袋に入れて持ち帰ることになりました。子どもたちからは、「なつかしい」という声が出ていました。

◎1年2組 国語の時間に、物語文を読み取り、自分の考えを教科書にまとめていました。

◎2年 算数の時間に、厚紙でつくった三角形や四角形を使って、いろいろな形を作っていました。

◎3年 算数の時間に、プリントを使って、3年生のまとめをしていました。

◎4年 算数の時間に、マス目の中に置かれた位置を、東西南北などを使って表していました。

◎5年 パソコン室で、パソコンを使って調べ学習をしていました。

◎6年 プリントで、社会の歴史のまとめをやりました。忘れてしまったところもあり、一生懸命考えたり、年表を見たりして解答していました。
◎1年2組 国語の時間に、物語文を読み取り、自分の考えを教科書にまとめていました。
◎2年 算数の時間に、厚紙でつくった三角形や四角形を使って、いろいろな形を作っていました。
◎3年 算数の時間に、プリントを使って、3年生のまとめをしていました。
◎4年 算数の時間に、マス目の中に置かれた位置を、東西南北などを使って表していました。
◎5年 パソコン室で、パソコンを使って調べ学習をしていました。
◎6年 プリントで、社会の歴史のまとめをやりました。忘れてしまったところもあり、一生懸命考えたり、年表を見たりして解答していました。
卒業式の予行を行いました
4校時、体育館で卒業式の練習を行いました。卒業生はもちろんのこと、在校生もすばらしい態度で練習をしていました。いよいよ卒業式まで、あとわずかです。みんなで卒業生を祝福すると共に、厳かな中にも温かみのある卒業式にしていきたいものです。
