七合小の子どもたち

七合小の子どもたち

地層見学(6年)

理科の学習の一環で、松山工業や烏山城カントリークラブに地層見学に行ってきました。この辺りは大昔は海だったらしく、砂の層や貝の化石が見られます。子どもたちは実際に地層を見たり、触れたりしながらしっかり観察していました。

 

 

 

 

 

マラソン週間スタート

今日からマラソン大会当日(11/18)までマラソン週間です。七小タイムにみんなで校庭を10分間走ります。マラソン大会本番に向け、また体力向上のためにがんばります!

 

 

 

 

4年 発表活動ふれあい活動

午後は4年生の発表活動ふれあい活動がありました。リコーダーや音読発表では、日頃の練習の成果をしっかり発表できました。後半は親子で楽しくドッジボールをしました。保護者の皆様ありがとうございました。

 

 

 

 

 

1年生 発表活動ふれあい活動

1年生の発表活動ふれあい活動がありました。前半は国語の音読発表やクイズの発表、後半は親子で楽しくフォトフレーム作りをしました。工夫を凝らしたすてきな作品ができあがりました。保護者の皆様ありがとうございました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行 2日目

修学旅行2日目の朝を迎えました。朝日は見られなかったようですが、部屋からきれいな海を眺めながら、気持ちのよい朝を向かえました。朝食もごちそうです。

 

 

 

修学旅行④

松島のホテルに到着しました。海の見える景色が最高のホテルです。とても思い出に残る楽しい1日でした。

2日目も楽しみです。

 

 

 

薬物乱用防止教室(6年)

 栃木県警察本部の方を講師にお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。講話や映像、役割演技を通して、喫煙、飲酒、薬物乱用が心身の健康や社会に及ぼす影響について学びました。

 

 

 

 

 

 

 

3年社会科見学

烏山消防署に社会科見学に行きました。消防署での仕事や施設について、消防士のみなさんにとてもていねいに教えていただきました。消防車を見せていただいたり、防火服を着させてもらうなど、貴重な体験もできました。

 

 

 

 

 

里山体験活動

児童会活動の一環として、全校生で里山に出かけ、自然体験活動をしました。たて割班ごとにいろいろなネイチャーゲームに挑戦しました。気持ちのよい好天の中、児童たちは思いっきり自然に親しむことができました。

 

 

 

 

 

 

交通安全教室

 宇都宮ブリッツェンのみなさんをお招きして交通安全教室を実施しました。前半は体育館で、全校生を対象に「安全な自転車の乗り方」についてお話しをいただきました。後半は4~6年生を対象に、自転車の乗り方の実技を行いました。子どもたちは真剣に話を聞いたり、実際に自転車のコースを走ったりしました。かっこいいプロの選手と学習することができて、とてもよい思い出となりました。