日誌

学校の様子

花丸 聞き取り名人になろう

 今日の朝の活動は「聞き取り名人になろう」でした。今日は、歯科検診があるので、歯科検診で歯医者さんが検査をしている5つのポイントについて養護教諭の阿久津先生からお話をしていただきました。

 各学年とも放送をよく聴いて、歯と健康も守っていくために、自分ができること、やらなければいけないことなどをワークシートにまとめました。

 84名が書いたものは、校長先生が読み、全員に温かな♡コメントを書いてくださいます。

 

 

 

 

 

花丸 5年 認知症サポート養成講座

7月2日(木)、5年生で認知症サポート養成講座が行われました。講師は、市健康福祉課等の職員の方々です。まず、認知症と脳のはたらきの関係について学習し、自分たちの身近にある出来事から認知症の方々との接し方について考えることができました。

 

 

 

花丸 3年 オオムラサキ放蝶

 7月1日(水)、3年生がオオムラサキの放蝶に行ってきました。総合的な学習の一環として、毎年行っている活動ですが、今年も大木須の里山を愛する会の皆様のご協力により、実施することができました。最初に、オオムラサキについてお話を聞き、質問の時間をとったあと、裏山に移動して全員で放蝶しました。オオムラサキの成虫を初めて見た児童もいて、その美しさにびっくりしている様子でした。自然の中でたくましく生き、新しい命をつないでくれることを願いたいです。

 

 

 

花丸 時間いっぱいがんばる子

 今日の清掃の様子です。上級生を中心に毎日の清掃活動を一生懸命に行っています。学校のために働く子どもたちの姿はいつみても感心しますね。

 

 

 

 

花丸 植物もげんきいっぱい!

 1・2年生が生活科で育てている朝顔や野菜も毎日、子どもたちからたっぷりの愛情と水をもらって大きく育っています。今日初めて朝顔の花が咲き、嬉しそうに水をあげる様子が見られました。2年生の野菜は、収穫できる量が徐々に増えてきています。

 

 

下校の様子

 6月29日(月)、子どもたちの下校の様子です。最初に班ごとに集合して、週番の先生の話を聞き、6年生の挨拶で「さよなら」をします。その後、徒歩班とバス班に分かれて、きちんと整列して下校になります。バスに乗車する児童は乗る前に必ず消毒します。全校で、感染症予防に気をつけながら、安全な下校を心がけています。

鉛筆 みんな頑張りました!

 今日は、第一回漢字テストを行いました。各学年とも日頃の学習の成果を発揮し、よく頑張りました。これからも日々の家庭学習を頑張ってほしいと思います。『継続は力なり』です。

 

 

 

 

 

 

花丸 3年 上手に書けたよ

 3年生の書写の授業の様子です。今日は、筆の持ち方、筆の使い方に気を付けて「二」を書きました。一筆一筆緊張しながら書いている様子が伝わってきました。準備や片付けも教頭先生の指示通りにできるようになってきました。

 

 

 

花丸 3年 ゴムの力のはたらき

 3年生の理科の授業の様子です。今日は、「ゴムの長さを変えると、ものを動かすはたらきはどのように変わるか?」を調べました。

 

 

花丸 1年 一生懸命がんばったよ♡

 1年生の体育の授業の様子です。今日は、50m走と雲梯を行いました。最後まで一生懸命に走ったり、雲梯が上手にできるようになるまであきらめずに練習したりする姿が見られました。

 

 

 

 

花丸 お囃子

 今日のお囃子の練習の様子です。みんな、先週よりも上達しています。外部指導者の皆様、お世話になりました。次週もよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

花丸 計算テスト

今日は、全校一斉計算テストを行いました。各学年とも、真剣に問題に取り組み、満点をめざしました。

 

 

 

 

 

 

花丸 2年 校外学習に行ってきたよ

 生活科の校外学習で、八坂神社や宝憧院、上境駐在所に行きました。各見学場所でお話を聞き、自分たちの住んでいる地区のよさを感じることができました。

 

 

 

 

 

花丸 花いっぱいにしよう

今日の昼休みに「花いっぱいにしよう」がありました。学年の花壇にマリーゴールドとベコニアの花を植えました。1年生は、初めての活動でしたが、やさしい6年生から植え方を教えてもらい、上手に植えることができました。ほかの学年のお友達も一生懸命作業しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハート 人権の花贈呈式

 人権擁護委員の方が来校し、人権の花の贈呈式が行われました。6年生が代表でマリーゴールドとベコニアの花をいただきました。これから大切に育てていきます。たくさんお花をありがとうございました。また、『人権』について子どもたちと改めて考えていきたいと思います。

 

 

キラキラ 児童集会

 今日の児童集会は「栽培委員会からのお知らせ」でした。前期委員のメンバー紹介と明日行われる「花いっぱいにしよう」に関するクイズが出されました。工夫を凝らしたクイズで楽しく取り組むことができました。

    

 

花丸 5年上手にかけました

 2校時の書写は「毛筆」の学習をしました。今日は『ふるさと』を練習しました。文字のつながりや字形に気を付けて書くことができました。