学校の様子
烏山第2地区陸上競技大会
28日、境小学校を会場に、烏山第2地区陸上競技大会(境小学校、七合小学校)が行われました。それぞれ自己記録更新や地区の標準記録突破を目指して頑張りました。
標準記録を突破した上位入賞者は、10月13日(土)に大桶グランドで行われる南那須地区大会に出場します。











標準記録を突破した上位入賞者は、10月13日(土)に大桶グランドで行われる南那須地区大会に出場します。
1、3年生の授業の様子
26日の1,3年生の授業の様子です。





お話会
南那須図書館のご協力でお話会を行いました。
みんな真剣に聞き入っていました。



みんな真剣に聞き入っていました。
計算テスト
14日、計算テストを行いました。
1回での合格を目指して、全員一生懸命に取り組んでいました。





1回での合格を目指して、全員一生懸命に取り組んでいました。
PTA奉仕作業
8(土)PTA奉仕作業を行いました。雨で一週間延期になりましたが、大勢の保護者の皆様に参加いただきありがとうございました。お陰様で、学校周辺の草刈り、除草を行うことができ、たいへんきれいになりました。



竜巻の避難訓練
4日、防災の日にちなんで、竜巻の避難訓練を行いました。
気象現象が激しくなり、いろいろな災害が予想を超えて起きています。
これからも、突然の災害から、命を守る危機回避能力の育成のために、いろいろな避難訓練を実施していきます。



気象現象が激しくなり、いろいろな災害が予想を超えて起きています。
これからも、突然の災害から、命を守る危機回避能力の育成のために、いろいろな避難訓練を実施していきます。
夏休み作品展
長い夏休みが終わり2学期がスタートしました。全員元気に登校しています。
夏休みに一生懸命作成した作品で、夏休み作品展を行いました。





夏休みに一生懸命作成した作品で、夏休み作品展を行いました。
水難事故防止教室
2日、4~6年生が、烏山土木事務所主催の水難事故防止教室を行いました。
川の危険について学習したあと、ライフジャケットを身に付ける体験をしました。





川の危険について学習したあと、ライフジャケットを身に付ける体験をしました。
臨海自然教室 3日目③
最後の見学地アクアワールドでイルカショー観賞します。




臨海自然教室 3日目②
とちぎ海浜自然の家での最後の活動 ジェルキャンドル作り






退所式


退所式
臨海自然教室 3日目①
3日目スタート 全員元気に朝食をとっています。



臨海自然教室 2日目⑤
2日目の夕食 全員元気です。





臨海自然教室 2日目④
午後は砂浜活動です。
波と鬼ごっこ

水くみリレー




ビーチフラッグ






砂の造形 「再生ボタン」と「エリザベスケーキ」


砂浜活動終了です。
波と鬼ごっこ
水くみリレー
ビーチフラッグ
砂の造形 「再生ボタン」と「エリザベスケーキ」
砂浜活動終了です。
臨海自然教室 2日目③
塩づくりのあとは、アスレチックで楽しみました。
昼食は、カレーです。



昼食は、カレーです。
臨海自然教室 2日目②
塩づくりが始まりました。






だんだん煮詰まってきました。


塩ができました。

だんだん煮詰まってきました。
塩ができました。
臨海自然教室 2日目①
2日目スタート
全員元気です。




全員元気です。
臨海自然教室 1日目④
みんな元気に夕食です
この後は、ナイトハイキングがあります。


ナイトハイクに出発


海は、涼しくて気持ちいいです。


今日の活動は、これで終了です。
この後は、ナイトハイキングがあります。
ナイトハイクに出発
海は、涼しくて気持ちいいです。
今日の活動は、これで終了です。
臨海自然教室 1日目③
とちぎ海浜自然の家に到着しました。
入所式の後は、海岸でオリエンテーリングをします。


オリエンテーリング出発!


入所式の後は、海岸でオリエンテーリングをします。
オリエンテーリング出発!
臨海自然教室 1日目②
茨城空港を見学しました。




臨海自然教室 1日目①
25日、5年生が臨海自然教室に出発しました。
今日は、茨城空港を見学してから、とちぎ海浜自然の家に向かいます。


今日は、茨城空港を見学してから、とちぎ海浜自然の家に向かいます。