学校の様子
今日の給食
今日もおいしくいただきました。
☆今日のメニュー☆
コッペパン 焼きそば オムレツ 棒棒鶏サラダ 牛乳
今日は焼きそばのに使われている麺のお話です。焼きそばの麺は、小麦粉とかんすいから作られている中華麺です。弾力を出すために、麺を蒸し、加熱し、炒めやすいように油をまぶした状態で売られています。学校給食の焼きそばには、那須烏山市の野尻製麺で作られた麺を使用しています。
3年 校外学習
社会科の学習でたいらやの見学に行ってきました。スーパーマーケットの工夫について見学を通して知ることができました。たいらやの入り口を入ると一番最初に野菜コーナーがありますが、なぜ入り口に一番近い場所に設置しているとおもいますか?3年生のお友達は知っています。聞いてみてください。
今日の給食
今日もおいしくいただきました。
☆今日のメニュー☆
ごはん ハッシュドポーク ひじきともやしのサラダ ヨーグルト 牛乳
子どもたちが好きなハッシュドポークが出ました。薄切りの豚肉をドミグラスソースで煮込んだ洋食のひとつです。
残さずに食べ、健康にすくすく成長してほしいですね。
今日の給食
今日もおいしくいただきました。
☆今日のメニュー☆
ごはん 豆乳仕立ての野菜汁 きんぴら包み焼き 切り干し大根の炒め煮 牛乳
今日の給食時の放送で「正しい姿勢」で食べることの大切さのお話がありました。食べるときの姿勢が悪いと胃や腸がしめつけられて、食べ物の消化が悪くなります。背筋をまっすぐに伸ばして椅子に座り、食器を持って食べられる習慣はとても大切ですね。食事中も『立腰』です。ぜひご家庭でも意識して取り組んでいただけたら嬉しいです。
1・2年 楽しかった遠足
遠足でりんどう湖ファミリー牧場に行ってきました。乗り物に乗ったり、動物と触れ合ったり、友達といっしょにお弁当を食べたりとても楽しい遠足になりました。
今日の給食
今日もおいしくいただきました。
☆今日のメニュー☆
コッペパン(ブルーベリージャム) カレースープ 鶏の照り焼き ポテトサラダ 牛乳
10月10日は目の愛護デーです。食べ物に含まれる成分には、目によい働きをする物がたくさんあります。今日の給食には目の働きをよくする「ビタミンA」の多いほうれん草、疲れ目をいたわる「アントシアニン」たっぷりのブルーベリージャム、視力低下を防ぐ「ビタミンB」が入っている豚肉やトウモロコシが使われています。
3年 楽しかった遠足
今日は遠足で「とちのきファミリーランド」「カンセキスタジアム」「栃木県博物館」に行ってきました。感染防止対策を十分に講じて実施しました。子ども達は久しぶりの校外学習ということもあり、とても楽しそうに活動していました。おうちの人が作ってくださった愛情
たっぷりのお弁当もおいしそうに残さずたべました
またひとつ思い出が増えました
今日の給食
今日もおいしくいただきました。
☆今日のメニュー☆
ごはん わかめの味噌汁 魚のうまみ醤油焼き 五目きんぴらごぼう 牛乳
今日の魚は「ミナミカマス」でした。「ミナミカマス」は海水魚で、ニュージ―ランド、オーストラリア、タスマニアなどに生息しています。「銀さわら」という名前で日本にも流通していました。あっさりとして漬け魚にむいてます。
今日は醤油漬けにしてありました。
ごちそうさまでした。
5・6年 カルビー出前講座
5・6年生を対象にカルビーの出前講座が行われました。『栄養素の働き』や『バランスのよい朝食メニュー』について学習しました。がんばったご褒美にを「フルグラ」いただきました。
今日の給食
今日もおいしくいただきました。
☆今日のメニュー☆
揚げパン トマトクリームシチュー ヨーグルト和え 牛乳
今日は久しぶりに揚げパンが出ました。揚げパンにはココアパウダーがまぶされていました。ココアは、お菓子に使われることが多いと思いますが、鉄分やビタミン、食物繊維が多く含まれているおいしくて栄養価の高い食品です。