学校の様子
給食片付け
通常登校となり、給食の片付け数も分散登校の倍近くになりました。配膳室の片付け作業は、三密を避けながら、食器類などの片付け、配膳室当番の清掃など、工夫して、少人数で対応しています。
部活動紹介
放課後は、各部活動の代表1名による1年生各教室での部活動紹介を行いました。1年生は、興味をもって話を聞いて、質問もしていました。今日から、部活動も再開ですが、ミーティングを中心に活動しました。
学校の様子6/1
5月の学年登校、分散登校から、本日6月より、感染症対策「新しい生活様式」のもとでの学校生活が始まりました。本日は、各種テスト、検査等も実施しています。
学校の様子5/27
分散登校を活用して、身体検査も一部進めています。三密の防止など感染症対策をとりながら実施しています。
分散登校2週間目
分散登校も、今週で2週間目となりました。来週の通常登校に備えて、給食配膳や片付けなどの状況を確認し、検証しています。三密の防止やマスク着用、手洗い、うがいなどが、新型コロナウィルス感染症対策としての「学校の新しい生活様式」で、生徒が主体的に実践できるように指導してまいります。
⇓ 給食前の生徒間の距離をあけてのアルコール消毒