2016年6月の記事一覧
人権講話
6月29日(水)5校時の授業参観後、多目的ホールで、講師をお招きし、PTA主催の人権講話を行いました。短い時間ではありましたが、人権について考えるきっかけとなったことと思います。
授業参観
6月29日(水)1~4校時までが自由授業参観、5校時目が一斉の授業参観となりました。足もとの悪い中、多くの保護者の皆様にお出でいただきましたが、生徒は生き生きと授業に取り組んでいました。
緑化委員の発表
6月29日(水)朝の全校集会で、緑化委員が発表をしました。発表では、代表生徒が、緑化委員会の活動内容や花壇に植えられた花の名前などについて説明をしました。最後に、緑の募金についての協力依頼がありました。この募金の一部は、学校の緑化活動の一部にもあてられるので、ご協力よろしくお願いします。
第2回中央委員会
6月28日(火)放課後、会議室で中央委員会を開催しました。本日の議題は、学校祭についてでした。来る10月8日(土)に、学校祭が開かれますが、思い出に残る素晴らしい学校祭になることを願っています。学校祭実行委員の皆さん、よろしくお願いします。
少年消防隊練習
6月24日(金)放課後、消防署職員をお招きし、来る7月3日(日)に行われる市消防団夏季点検の服装点検の練習をしました。3年生及び2年生24人の団員が、団長の号令のもと、きびきびと行動するなど、一生懸命練習に取り組んでいました。
期末テスト始まる
6月23~24日にかけて、1学期末テストが始まりました。生徒は、真剣にテスト問題に取り組んでいました。
南那須地区陸上競技大会が開かれる
6月18日(土)大桶運動公園で、南那須地区陸上競技大会が開催されました。梅雨の晴れ間で、暑い日となりましたが、選手は一生懸命競技に取り組んでいました。また、補助員として参加した生徒も、一生懸命係の仕事をしていました。結果の詳細については、後日、学校だよりでお知らせします。

ノーメディア週間
6月17日(金)~23日(木)の1週間、テレビやゲーム、DVD、スマホなどを使わずに過ごすというノーメディア週間となります。生徒は、チャレンジシートに1週間の計画を立て、毎日確認をすることとなっています。空いた時間を、読書や学習等有効に活用できるよう、保護者の皆様の声かけ、見守りをよろしくお願いします。なお、この期間、江川、荒川小でもノーメディア週間となっています。
表彰式を行いました
6月10日(金)朝の全校集会で、表彰式を行いました。詳細については、後日学校だより等でお知らせします。また、校長からは、本日が「時の記念日」ということから、「時間を守る」ということについて話がありました。市では、ABC/R運動を推進しているところです。保護者、地域の皆様にもご協力よろしくお願いします。

人権講話を開催
6月8日(水)午後、多目的ホールで人権講話を行いました。講師に、3名の人権擁護員の皆様をお招きし、講話とビデオを視聴しました。生徒にとっては、人権について考えるよいきっかけとなったことと思います。

全校集会を行いました
6月1日(水)多目的ホールで、全校集会を行いました。集会では、校長より「情けは人のためならず」という諺から、仲間を大切にしようという話がありました。南那須中の生徒として、みんなが思いやりの気持ちを持って、協力し助け合いながら学校生活を送ってくれることを願っています。