2019年6月の記事一覧
職場体験の伝達
3年生は総合的な学習の時間を活用して、昨年度実施した職場体験の内容等を、今年度実施する2年生に伝えられるよう、体験先毎に集まり、ワークシートを用いて、体験内容のまとめの作業を行いました。ぜひ、すばらしい体験を後輩に的確に伝えられるよう、自らも工夫してほしいです。よろしくお願いします。
PTA広報員会
お忙しいところ、多くの広報委員の皆様にお集まりいただき、第1回目のPTA広報委員会が、夕方6時30分より、本校会議室で開催されました。
PTA広報誌「創生」の発行のため、内容を検討したり、割り付けや分担の確認を行いました。
7月の発行に向けて、保護者の皆様に原稿をお願いすることもあるかと思いますが、ご協力のほど、よろしくお願いします。
PTA広報誌「創生」の発行のため、内容を検討したり、割り付けや分担の確認を行いました。
7月の発行に向けて、保護者の皆様に原稿をお願いすることもあるかと思いますが、ご協力のほど、よろしくお願いします。
思春期ふれあい体験教室
3年生を対象に、クラス毎に、今日明日と思春期ふれあい体験教室を実施します。
「生命誕生、命の尊さについて学ぶ」、「思春期の体・脳・心の特徴や性感染症の危険性について理解する」ことを目的に、助産師さん、保健師さん、看護師さん、そして、乳児のいらっしゃるお母さんのご協力を得ながら、体験活動を取り入れて行います。生徒にとって貴重な体験となることと思います。スタッフの皆様、お母さん、ご指導ご協力ありがとうございます。

「生命誕生、命の尊さについて学ぶ」、「思春期の体・脳・心の特徴や性感染症の危険性について理解する」ことを目的に、助産師さん、保健師さん、看護師さん、そして、乳児のいらっしゃるお母さんのご協力を得ながら、体験活動を取り入れて行います。生徒にとって貴重な体験となることと思います。スタッフの皆様、お母さん、ご指導ご協力ありがとうございます。
歯と口の健康週間(6月4~10日)
今週は、「歯と口の健康週間」です。全国的な統一標語は「いつまでも 続くけんこう 歯の力」ですが、本校でも、5月のさわやかタイムに、各学級で生徒一人一人が、歯の標語を作成しました。各学級で選ばれた代表作品が、現在、保健室前に掲示されています。先頃の歯科検診では、本校生徒には、磨き残しが多い傾向があるとのご指摘をいただきました。ぜひ、ご家庭でも、むし歯・歯肉炎の予防をお願いいたします。
緑化委員からのメッセージ
朝の生徒集会では、「緑化委員からのメッセージ」として、花壇で栽培する予定の花の紹介がありました。花の写真や花言葉も入れたプレゼンで、たいへんわかりやすい内容でした。緑化委員会を中心に花が咲き誇る学校にしていきたいです。