七合小の子どもたち

七合小の子どもたち

書写の授業を行いました

2校時目に3年で、3校時目に4年で、4校時目に6年で、相田先生をお迎えし書写の授業を行いました。3年生は「心」を、4年生は「雲」を、6年生は「道」を、それぞれ毛筆で書きました。子どもたちは、気持ちを集中させて一生懸命書いていました。

<3年>
 

<4年>
 

<6年>
 

修学旅行の準備

1校時目、パソコン室で、6年生が修学旅行のための調べ学習を行いました。待ちに待った修学旅行も、いよいよ来週に迫ってきました。楽しい充実した修学旅行となるよう、しっかりと準備をしていきたいものです。


遠足に出発しました

8時30分、1・2・3年生がりんどう湖ファミリー牧場に向けて出発しました。あいにく、小雨がぱらついていますが、子どもたちは笑顔で元気よくバスに乗り込んでいきました。きっと思い出に残る楽しい遠足になることでしょう。

 
 
   

花壇の整備を行いました

朝の活動の時間に、VS活動として花壇の整備や除草を行いました。蒸し暑い朝ですが、子どもたちは一生懸命作業をしていました。きれいな学校づくりは、本市で進めているABC/R運動の「C」にあたるものです。これからも、全校をあげてきれいな学校づくりに取り組んでいきたいと思います。

 
 
   

カルビースナック教室を開きました

2,3校時目、3年生を対象に、食育の授業としてスナックカルビー教室を開きました。講師はカルビーの職員で、子どもたちの大好きな「おやつ」を通して「正しい食習慣」などについて学習をしました。子どもたちは、興味をもって真剣に話をきいたり、楽しく活動したりしていました。