七合小の子どもたち

七合小の子どもたち

福祉体験(4年生)

 社会福祉協議会やボランティアの方々を講師にお招きして、福祉体験を実施しました。体験を通して、障がいのある方々への理解を深めたり、自分たちにできることについて考えたりしました。

 

 

 

 

 

生活科見学(2年生)

 生活科の「みんなでつかうまちのしせつ」の学習で、市立図書館の見学に行ってきました。図書館の方に話を聞いたり施設を見せていただいたりしました。行く時には、みんなでアキュムに乗って行ってきました。

 

 

 

 

 

さつまいも収穫

全校生でさつまいもを収穫しました。これまで、6年生がマルチを張ったり苗を植えたりして世話をしてくれました。たくさん収穫したさつまいもの中から、一人一本持ち帰りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しかった修学旅行 Part1

 コロナウイルス感染症の流行で、一時は実施も危ぶまれた修学旅行でしたが、6年生全員で楽しく実施することができました。子供たちにとって、小学校で1番の思い出になったと思います。旅行中の6年生たちの立派な態度に、同行した職員や添乗員も感心していました。保護者の皆様にもいろいろとお世話になりました。

 今日から一週間、思い出の写真を紹介していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行の様子!Part3

修学旅行2日目の様子です。 朝御飯をおいしくいただきました。コロナ対応のため、全員前向きで食べました。旅館を出発して午前中は福島空港を見学です。これからアクアマリン福島に向かいます。

 

 

 

 

 

 

                                                                                     

廊下の掲示物~各学年より

1~6年生教室の廊下に飾ってある作品を紹介します!

【1年生:ひらひらゆれて(図工の作品)】

 

【2年生:思い出の絵】

  

【3年生:社会科見学のまとめ】

 

【4年生:おすすめの本の紹介】

 

【5年生:習字の作品】

 

【6年生:歴史新聞&クイズ】

 

 

読書週間

19日(月)から30日(金)までは読書週間です。子供たちは図書室でたくさん本を借りたり、朝セブンに読書をしたりしています。今日は、図書委員が昼休みに各教室で本の読み聞かせをしました。