日誌

校長室から

校内の風景

とっても暑い日が続いていますが、2学期がスタートしました!

夏休み作品展に、今年も子どもたちの素敵な思い出日記が飾られています。

スイカ割りをしたこと、花火をしたこと、お祭りで金魚すくいをしたこと…

読んでいると心が洗われるようです…

保護者の皆様もぜひ、ご覧ください!

校外学習の風景

新しく作られている落合橋で、3年生がお絵かきをするというイベントがありました。

ゆるキャラも登場し、子どもたちは大喜びでした!

素晴らしい絵がたくさんありました!

大きなキャンパスに自由に絵を描くのは最高に楽しかったようです!

いつかこの橋が完成し、渡るときには、きっとこのイベントのことを思い出すでしょうね~

校内の風景

「家族がいつまでも元気でいられますように」

「野球選手になれますように」

子どもたちの純真な気持ちが伝わる素敵な短冊がたくさん飾られていました。

子どもたちの願いがかないますように…

学校の風景

プールでの学習が始まりました!

6年生がきれいに清掃してくれたプールは本当にきれいです!

「校長先生!今日、プールは入れますか!」と毎朝のように子どもたちから質問を受けます。

みんな楽しみにしているんですね~

安全に気をつけて、たくさん水に触れてほしいと思います!

校庭の風景

先日、縦割り班活動でへびおにをしましたー

多くの児童がジャンケンの勝ち負けに一喜一憂しながら、楽しく活動していましたー

縦割り班の活動は、今の子どもたちにたくさんの学びがあると感じています!

上級生が下級生とジャンケンするときは、上級生がかがんであげたり、ゆっくりかけ声をかけたりしていましたー

とても微笑ましかったです~

校外学習の風景

5年生の田植えと2年生のサツマイモ苗植えをしましたー

神長自治会の皆様の多大なるご協力をいただきました!本当にありがとうございました!

久しぶりに校外での体験学習となり、改めて「体験する」ことの大切さを実感できました!

自然に触れている子どもたちの笑顔が最高でした!

学校行事の風景

一日延期した運動会でしたが、晴天の下、盛大に実施することができました。

子どもたちは、とても元気に、しかも意欲的に取り組んでいました!リレーのスタート(1年女子)も真剣でした!

今年は150周年の記念ということで、保護者の皆様の玉入れも行いました。希望参加でしたが、大勢参加いただき、感激しました!子どもたちと一緒に盛り上げようという皆様の気持ちを感じることができました!ありがとうございました!

那須烏山市のゆるキャラも駆けつけ、150周年記念運動会を盛り上げてくれました!

学校の風景

1年生が大玉ころがしの練習をしていました。身体より大きな大玉を一生懸命押していました。

天気が心配ですが、本番は練習の成果を発揮し、はじける笑顔が見られるといいなあと思っています!

声援をよろしくお願いしますっ!

校長室の風景

先週は温かい日が多く、子どもたちも外で元気に活動していました!

1年生が校長室の周りで生き物の観察をしていました!友だちと話し合いながら、探検バックの記録用紙に絵や文字を書いていました!

子どもたちがキラキラと輝いて見えました!

学校行事の風景

創立記念遠足がありましたー

教室では、子どもたちの気持ちを盛り上げてくれていました!

今年は創立150周年記念ということでおうちの人(希望者)も参加いただき、盛り上がりましたー!ありがとうございましたっ!

天気もよく、とても良い思い出になったことと思います!(大自然の中を歩いています!小さくてすいませんっ!)

楽しかった遠足の余韻も大切にしながらも、次の行事に向けて、また、子どもたちを応援してくれていましたー