校長室から
教室の風景
明日から2学期がスタートします!
2学期はたくさんの行事があります。子どもたちにとって有意義な活動になるよう、しっかり取り組んでいきます!
学校の風景
夏休みとなりましたが、新型コロナウイルスが猛威をふるっています。
「コロナウイルスがなくなりますように」…多くの子どもたちが短冊に願いを込めていました。
子どもたちと同じようにコロナ禍の終息を願うばかりです…
学校の風景
子どもたちはプールで元気に活動しています。はじける笑顔がとても素敵ですね。
一方、猛烈な暑さが続いています。校庭にWBGT(暑さ指数)測定器をおいて、子どもたちの活動に気をつけたり、塩分補給を行ったりしています。保護者、地域の皆さんと協力して、子どもたちを見守り、応援していきたいと思います!
校庭の風景
先日の昼休みは、ペア学年で遊ぶ時間でした。全校生で「応援玉入れ」をすることになり、ペア学年で協力して必死に玉入れをしていました。
私は、少し離れたところから応援していましたが、時々玉が飛んできてびっくりしました。
力加減をしながら、玉を上手に投げるのは、難しかったようですが、子どもたちはどうしたらうまく入れられるかを考え、工夫していたようです。
楽しく、学びにもなる「遊び」は、まさに今年のテーマにピッタリ合っています!このような機会をもっと作っていきたいですね!
校長室からの風景
にぎやかな音楽とともに、今年も運動会の練習が始まっています。
新しいダンスを必死におぼえようとする児童の真剣なまなざしは、とても清々しいですね。
本番でも、間違いを恐れず、一生懸命ダンスを披露してほしいと思います!