七合小の子どもたち

七合小の子どもたち

5年、1年の体育の授業

5校時目、1年生と5年生が、校庭で体育の授業を行いました。1年生は、ドッジボールを行いました。みんな楽しく、ボールを投げたり、逃げたりしていました。5年生は、長距離走を行いました。自分のペースで、最後まであきらめないで走っていました。晴れてはいますが、冷たい風が吹きつける日となりましたが、子どもたちは、一生懸命がんばっていました。

  
   

6年生 体育の授業の様子

3校時、体育館で6年生が体育の授業を行いました。ひんやりする体育館でしたが、子どもたちは一生懸命マット運動を行っていました。来る11月22日(金)の午後に、本校で体育の研究発表会があります。南那須地区内はもとより、地区外からも多くの教職員が来校し、授業を見たり、講演を聞いたりします。なお、当日は、6年生が体育館でマット運動の授業を見せることになります。保護者や地域の皆様も、ぜひお出でいただき授業をご覧になっていただければと思います。日程の詳細については、後日ホームページでお知らせします。

 

みんなで遊びました

今日の昼休みは、いつもより長い時間遊ぶことができる共遊の時間でした。先生と子どもたちが一緒になって、サッカーをしたり、ドッジボールをしたり、遊具で遊んだりしていました。元気な声が、校庭に響き渡っていました。

   
   

1,2年生でパソコン教室を行いました

1,2校時目に1年1組で、3,4校時目に2年で、専門家をお招きしパソコン教室を行いました。今日は、来る11月16日に行われる学習発表会の保護者あての案内状を、パソコンで作成しました。どの児童も、一生懸命パソコンで案内状を作っていました。近々、保護者の皆様にも、お子様が作った案内状が届くと思います。楽しみにしていてください。

 

交通安全教室を行いました

体育館で、2校時目に1・2・3年生で、3校時目に4・5・6年生で交通安全教室を行いました。交通安全教室では、映画を見た後、市役所の交通教育指導員さんよりお話をいただきました。交通のきまりをしっかり守り、絶対に自分の不注意から交通事故を起こすことのないようにしてほしいものです。保護者、地域の皆様の声かけをお願いします。

   
   

クラブ活動を行いました

5,6校時目、4・5・6年生によるクラブ活動を行いました。イラストクラブは、図書室で本を見ながらイラストを描いていました。ものづくりクラブは、木で貯金箱を作りました。料理クラブは、ハロウィンにちなんで、「蒸しパン」を作りました。スポーツクラブは、校庭でボールを使ってゲームを行いました。ゲームクラブは、まずみんなでドングリの独楽回しを行いました。その後、将棋をしたりトランプをしたりしました。どのクラブも、一生懸命取り組んでいました。

   
 
 
   

お話タイム

朝の活動の時間に、ふれあいルームでお話タイムがありました。今日は、石巻市門脇地区にボランティアで花を植えに行った話を担当の教員がしました。春に植えた花、今はコスモスが満開になっている頃で、地元の人の心を少しでも和ませてくれていることと思います。