七合小の子どもたち
3学期始業式
1校時目、体育館で3学期の始業式を行いました。体育館の中は大変寒かったですが、子どもたちは元気に笑顔で、そしてすばらしい態度で式に臨んでいました。式では、「しっかり目標を立てて生活しよう」という話をしました。そして、子どもたちに「命を大切にする」「みんなと仲良くする」「きまりを守る」という3つのお願いをしました。最後に、校歌をみんなで元気に歌い式が終わりました。

学級活動の時間
2校時、各学年とも学級活動の時間となりました。それぞれ3学期の目標を決めたり、係の分担を決めたり、宿題などを提出したりしていました。子どもたちは、しっかり先生の話を聞いたり、久しぶりに会ったクラスの友だちと楽しそうに話をしたりしていました。





新しい年がスタートしました
新年明けましておめでとうございます。平成26年がスタートしました。保護者、地域の皆様にも何かとお世話になりますが、どうぞよろしくお願いします。

よい年をお迎えください
保護者、地域の皆様には、日頃より学校の教育活動にご理解、ご協力いただきありがとうございました。1,2学期と大きな事故やけがもなく、子どもたちは全体的に落ち着いて学校生活を送ることができました。これもひとえに皆様のお陰と深く感謝しております。平成26年も皆様には何かとお世話になりますが、どうぞよろしくお願いします。よいお年をお迎えください。
(写真は学習発表会「全校合唱」)

(写真は学習発表会「全校合唱」)
終業式を行いました
3校時、体育館で終業式を行いました。式では学校長より、2学期の取り組みの様子や冬休みを迎えるにあたっての話などがありました。そして、絶対に交通事故などにあわないようにしようという話もありました。その後、1年1組、1年2組、3年生、5年生の代表児童が、2学期の反省と3学期の目標について発表しました。どの児童も、自分の考えをしっかり発表していました。

冬休みになります
12月26日(木)より1月8日(水)まで、冬休みとなります。冬休みの過ごし方については学校でも十分指導しましたが、絶対にあってはならないのが交通事故などで命を失ったり大けがをしたりすることです。保護者の皆様、地域の皆様の見守り、声かけをよろしくお願いします。
(12月25日4校時 学級活動の様子)




(12月25日4校時 学級活動の様子)
表彰式を行いました
朝の活動の時間に、表彰式を行いました。今回は、人権ポスター原画コンテスト、ミルクの国とちぎ絵画コンクール、JA共済書道コンクール、校内マラソン大会の表彰でした。受賞されたみなさん、おめでとうございました。詳細は学校だよりでお知らせします。

4・6年生がパソコン教室を行いました
3・4校時に4年生で、5・6校時に6年生で、それぞれパソコン教室を行いました。4年生はプロフィールカード作りで、6年生はデジタルアルバムを作りました。子どもたちは、パソコンと向き合い、一生懸命活動していました。

かぜ、インフルエンザの予防を!!
かぜやインフルエンザが流行する時期となってきました。栄養や休養を十分とって、手洗い・うがい・マスク・部屋の換気・加湿などでしっかり予防してください。もし、風邪やインフルエンザにかかった場合は、通院などして十分に休養をとりご家庭で安静にして回復に努めてください。インフルエンザの場合は、12月5日付けNo.9「ほけんだより」でもお知らせしたとおり、出席停止となりますので(欠席扱いとはなりません)、学校まで連絡をお願いします。なお、出席停止の期間は、集団生活による流行の拡大及び確実な回復を図るということから、発症した日の翌日から5日を経過し、かつ、解熱した日の翌日から2日を経過するまでの期間となります。不明な点がありましたら、学校まで問合わせ願います。
6年生 図工で木版画を
2校時、6年生が図工の時間に、木版画を行いました。彫り終わった児童は、早速ローラーで版木にインクをつけ、紙を乗せてばれんでこすり、作品を仕上げていました。みんなで協力しながら、楽しく一生懸命取り組んでいました。


