七合小の子どもたち
ご飯と味噌汁を作りました
1,2校時目、5年生が家庭科の時間にご飯を炊き、味噌汁を作りました。普段やっているのか、手際よく作っていました。ご飯が少し焦げてしまった班もありましたが、どの班も良くできていました。最後にみんなで試食しましたが、やっぱり食べているときの顔がいいですね。



火事について調べました
1校時、3年生が社会科の授業で、パソコンを使って火事について調べました。子どもたちは、パソコンに向かって一生懸命調べていました。冬になって火事が増えてくることが予想されます。火の取り扱いには注意したいものです。

1年2組 音楽の授業
5校時目、1年2組が音楽の時間に、みんなで「日の丸」を歌っていました。大きな声で、元気に歌っていました。

子どもまつりの準備をしました
5校時目、2年生が、明日行われる子どもまつりの準備をしました。どのグループも、工夫していろいろなゲームなどを作っていました。明日が楽しみです。

4年生 図工
5校時目、4年生が図工の時間に木版画をやりました。彫刻刀を使い、真剣に彫っていました。

3年生 図工
5校時目、3年生が図工の時間に、紙版画を作りました。子どもたちは、はさみを使ったり、ボンドを使ったりしながら、工夫して作っていました。

5年生 図工
5校時目、5年生が図工の時間に、木版画と水彩画を行っていました。子どもたちは、彫刻刀や筆を持って、真剣に取り組んでいました。

6年生 図工
5校時目、6年生が図工の時間に、木版画を行いました。子どもたちは、版木と向き合い集中して彫刻刀で彫っていました。すばらしい作品ができあがると思います。


校内マラソン大会を行いました
2,3校時目に、すばらしい天気のもと、全校生でマラソン大会を行いました。子どもたちは、今日まで一生懸命練習をしてきました。今日は、マラソンが得意な子も苦手な子も、それぞれ自分の目標を決め、最後まであきらめずに一生懸命走りました。何よりも、出場した児童全員が完走したことがすばらしかったです。
<開会式>

<2年男子> <2年女子>

<1年男子> <1年女子>

<3年男子> <3年女子>

<4年男子> <4年女子>

<5,6年女子> <5,6年男子>

<閉会式>
<開会式>
<2年男子> <2年女子>
<1年男子> <1年女子>
<3年男子> <3年女子>
<4年男子> <4年女子>
<5,6年女子> <5,6年男子>
<閉会式>
1年生 最後の試走
2校時目、1年生が体育の時間に、マラソン大会前の最後の長距離走を行いました。今までより、良いタイムでゴールした子どもたちも多くいました。いよいよ明日は校内マラソン大会です。保護者・地域の皆様、子どもたちに励ましの声援をお願いします。
