七合小の子どもたち
プール授業(B&Gプールにて)
2日(月)、今年度最初のプールの授業を2・3・6生が行いました。4日連続の真夏日となった日で、室内温度計も40度に達しましたが、子どもたちはみな元気に先生方の指導を受けながら泳いでいました。今年度も各学年4回B&Gプールで授業を行います。


給食当番を始めました(1年生)
今週からいよいよ自分たちで給食の配膳を始めました。協力し合って手際よく配膳しています。


1年生英語の授業
27日(火)、入学して2回目の英語の授業です。あいさつのしかたを学習しました。次は、「数」について学習します。


昼休みの風景
27日(火)、雨上がりの昼休みの校庭は、思いっきり走ったりボールでゲームを楽しんだりする子どもたちの姿でいっぱいでした。子ども本来の顔があちこちで見られました。教室に残っていた子どもはほとんどいませんでした。


さつま苗植え
23日(金)、全校生でさつまいもの苗を植えました。縦割り班ごとに一畝に15本ずつ植えました。上級生がていねいに下級生に植え方を教えていました。


愛情をかけて育て、実りの秋を迎えたいものです。