学校の様子
お囃子練習
5・6年生が、体育館でお囃子練習を行いました。外部講師の皆様、暑い中ありがとうございました。
3・4年生 総合的な学習
春に種まきをしたひょうたんが実りました。ひょうたんを収穫し、糸ノコギリで切って水に浸し、中身を取り出しました。
9月11日の給食
本日のメニュー
セルフぎょうざめし
(ごはん ぎょうざめしの具)
牛乳 焼きぎょうざ 肉団子スープ
9月8日の給食
本日のメニュー
食パン ブルーベリージャム
大根とツナのサラダ ミートボール
白いんげんのポタージュ
おはなし会(3・4年生)
本日は、3、4年生のおはなし会がありました。「やまなし」を読んでいただきましたが、みんなおはなしに聞き入っていました。
9月7日の給食
本日のメニュー
ごはん 牛乳 いわしのごまみそ煮
塩こんぶあえ ぶた肉と豆腐のくず煮
おはなし会(1・2年)
南那須図書館の方に来ていただき、1・2年生を対象におはなし会が開かれました。1・2年生はとても反応がよく、おはなし会を楽しんでいました。
情報教育支援授業
本日は、外部講師に来ていただき、5年生と2年生がタブレットの使い方を教わりました。今後の授業に役立てていきたいと思います。
9月6日の給食
本日のメニュー
ナン キーマカレー 牛乳
ブロッコリーサラダ 豆乳パンナコッタ
避難訓練
本日は、竜巻や土砂災害が発生した場合を想定し、的確な判断と素早い行動ができるよう。避難訓練を実施しました。
9月5日の給食
本日のメニュー
セルフ中華丼(ごはん、中華丼の具)
ショウロンポウ
牛乳 わかめともやしのナムル
9月4日の給食
本日のメニュー
ごはん 牛乳 メンチカツ
キャベツの浅づけ なめこ汁
教育実習開始
本日から29日まで、4週間、主に4年教室に入ります。本校出身ですので、ご存じの方もいらっしゃるのではないでしょうか。Meetで、全校生に紹介しました。
全校生で除草
校庭の草が、たくさん生えているので、除草をしています。日中は熱中症が心配されるので、朝の活動で行っています。もうしばらくの間、草とのたたかいが続きそうです。
花立タイム(外国語で遊ぼう)
今日の花立タイムは、境小で初めて英語のゲームをしました。始めに歌を歌い、下学年と上学年に分かれて⭕️❌クイズを行いました。次回は10月に予定されています。
9月1日の給食
本日のメニュー
ごはん 牛乳 タンドリーチキン
ポテトサラダ レンズ豆のミネストローネ
8月31日の給食
本日のメニュー
ごはん 牛乳 冷やっこ
マーボーなす キムチスープ
水泳学習
1・3・4年生の4回目の水泳学習がB&G海洋センターでありました。夏休み中にずいぶん泳げるようになった児童もいました。
8月30日の給食
本日のメニュー
スパゲティトマトソース
(ゆでスパゲティ・トマトソース)
牛乳 チキンナゲット② 大根とツナのサラダ
8月29日の給食
本日のメニュー
ごはん 牛乳 チキンカレー
花野菜サラダ ぶどう風味ゼリー