学校の様子
7月7日の給食
本日のメニュー
セルフ五目ごはん(ごはん 五目ごはんの具)
牛乳 星のコロッケ 七夕汁 七夕ゼリー
花立タイム
今日はペア学年交流の予定でしたが、熱中症指数が高かったため、室内でのなかよし班ごとの遊びになりました。
7月6日の給食
本日のメニュー
ごはん 牛乳 さんまのみぞれ煮
きんぴら じゃがいもと玉ねぎのみそ汁
PTA研修会
子どものほめ方・しかり方というテーマで研修をしました。
子供の自己肯定感を上げるために、マイナスをプラスにとらえるリフレーミングについて学びました。
授業参観
授業参観・学年懇談会がありました。
7月5日の給食
本日のメニュー
黒糖パン 牛乳 焼きメンチ
小袋ソース コールスローサラダ
サマーシチュー
すこやか表彰
今回は4名が受賞し、川俣純子那須烏山市長様から一人ずつ表彰していただきました。
7月4日の給食
本日のメニュー
セルフビビンバ(ごはん・焼き肉・ナムル)
牛乳 わかめの中華スープ あんにんゼリー
7月3日の給食
本日のメニュー
ごはん 牛乳
ハンバーグおろしソース
スパゲティサラダ なめこのみそ汁
クラブ活動
境小には、スポーツ・ワールドゲーム・もの作り・PC/科学クラブがあり意欲的にかつどうしています。
6月30日の給食
本日のメニュー
はちみつパン 牛乳
ちくわの磯辺あげ 煮込みうどん
ほうれん草とササミのサラダ
6月29日の給食
本日のメニュー
ごはん 牛乳
コーンしゅうまい 春雨サラダ
マーボー豆腐
ユリが咲きました
すてきなユリが咲きました。心がとても癒やされます。
英語研修会の様子
授業力向上のため、英語研修会がありました。
6月28日の給食
本日のメニュー
ミルクパン 牛乳 花野菜サラダ
チキンのブラウンシチュー
豆乳パンナコッタ
認知症サポーター養成講座
認知症に対する理解を深め、認知症の方にどのように接したらよいかを学習しました。「今後だれにも優しく接することができるようにしたい」と感想をもつ子もいました。
6月27日
本日のメニュー
ごはん 牛乳
揚げモロの甘辛だれがけ
れんこんサラダ 根菜ごま汁
6月26日の給食
本日のメニュー
ごはん 牛乳 ひややっこ
豚肉とピーマンの千切りいため
トックスープ
6年校外学習
社会科の校外学習で、那珂川町の駒形古墳を見学したり、勾玉づくりの体験をしたりしました。作った勾玉は、大切そうに持ち帰りました。
6月23日の給食
本日のメニュー
セルフツナサンド(スライス入りコッペパン ツナサンドの具)
牛乳 マカロニのクリーム煮