学校の様子
職場体験学習事前打ち合わせについて
2年生は、今日の午後、職場体験学習の事前打ち合わせのために、それぞれの事業所を訪問します。
徒歩や自転車で訪問する生徒もいます。安全に移動するため、時間に余裕をもって出発します。
各事業所の皆様、よろしくお願いいたします。
明日の創立10周年記念行事について
明日の創立10周年記念行事は、予定どおり実施します。
雨天予報のため、生徒会イベントは体育館で行います。
また、完全引き渡し訓練の駐車場は、校庭から校舎周辺等に変更になります。(昨日通知済み)
よろしくお願いいたします。
食に関する指導
1年生の家庭科で、栄養教師を交えて栄養のバランスを考えた献立づくりを行いました。
生徒の皆さんは、調べたり、アドバイスを受けたりしながら、グループで献立を考えていました。
道徳一斉授業「誰かのことじゃない」
情報モラル強化月間の一環として、全クラス一斉に同じ内容で道徳の授業を行いました。(3年生はテストのため、後日実施します。)
授業は、道徳担当が学習指導担当や学年の先生と相談して考えました。内容は、SNSによる誹謗中傷やトラブルの防止についてで、自主、自立、自由と責任に係る項目についての学習です。
法務省の人権啓発動画、ライン未来財団の資料、政府広報オンラインの動画を活用し、今までの自分の経験を振り返り、話し合いをとおして、SNS上での誹謗中傷をすることの恐ろしさを考える授業でした。生徒の皆さんは、自分の考えをもとにグループで熱心に話し合いを進めたり、動画を真剣に視聴したりしました。
情報モラルについては、今後、外部講師によるオンラインでの学習会も予定しています。
臨時集会
理科担当の教育実習生は、今日が最終日となります。臨時集会で先生よりお話をいただきました。
本校で得た経験を生かし、教員としてご活躍されることを願っています。
第1回選挙管理委員会
生徒会選挙に向けて、第1回選挙管理委員会が行われました。1回目の今日は、まず、担当の先生から今後の流れについて説明かありました。そして、委員長と副委員長が選出されました。
本校の活発な生徒会を支える、大切な役目を担う選挙管理委員会です。委員の皆さん、よろしくお願いします。
教育実習生の授業
理科担当の実習生が今までのまとめとして、1年2組で研究授業を行いました。
生徒の皆さんは、「凸レンズによってできる像」について熱心に実験に取り組みました。
理科担当の実習生は、明日が最終日になります。いろいろお話してみてくださいね。
卒業アルバム写真撮影
卒業アルバム用の写真の撮影を行いました。
今日は、部活動と、南那須消防隊の集合写真を撮影しました。
アルバム完成は、卒業式前になります。
地区駅伝競走大会
塩谷南那須地区駅伝競走大会が行われました。
本校は女子1チーム、男子2チームが参加しました。
南那須地区4校での成績は、女子が優勝で、男子が第2位でした。
駅伝部の生徒の皆さん、おめでとうございます。県大会も頑張ってください。
職員研修会
5時間目に、1年1組の国語と3年3組の理科で研究授業を行いました。
生徒の皆さんは、少し緊張気味でしたが、考えをまとめたり、実験をしたり、意欲的に学習に取り組みました。
研究授業後、今後の授業について、4名の講師の先生方からお話をいただきました。よりよい授業を目指して、今後も授業改善を行っていきます。