学校の様子
中央委員会
放課後、三密防止のために、広い多目的ホールを会場に、中央委員会が開催されました。
第1号議案の本年度スローガンの「喜笑転結」をはじめ、第5号議案まで、全て承認されました。
生徒会役員、各専門委員会委員長、各学級委員長、そして、今回は部活動部長が出席し、今年度の生徒会活動の方針や活動内容について、共通理解を図ることができました。特に、3年生は最上学年として、立派な態度で臨んでいました。
緑化委員会の活動
昼休みを利用して、緑化委員会の活動として、マリーゴールドを花壇に植えました。黄色とオレンジの2種類の苗を、手際よく花壇の手入れとともに植えていきました。
自転車の整頓
本校の伝統の一つに、自転車置き場での自転車の整頓があります。ヘルメットをきちんと荷台にしばりつけたうえで、自転車をきちんと並べています。よってヘルメットが転がっていたりすることはほとんどありません。統合前からの先輩からの良い習慣を今後も伝統として継承させていきます。
清掃
通常登校2週間目となり、学年が上がっての新しい分担区での清掃にも慣れてきたようです。1年生も、中学校での清掃に意欲的に取り組んでいます。窓ふきも、古新聞を利用して、きれいに清掃してくれています。ゴミもちり取りとほうきできれいに集めてくれています。
昼休みの図書室
通常登校2週目となりました。昼休みの図書室も、本を借りる生徒や調べ物をする生徒が増えてきました。消毒等適宜しながら運営しています。