学校の様子
卒業式の練習
卒業式まで、本日を入れて2週間となり、3年生が本校に登校して来るのも、最も多い生徒で9日となりました。3年生は卒業式までの限られた中学校生活を大切にしようと、日々の学校生活を過ごしています。本日は、卒業式の通し練習を行いました。緊張感漂う中、真剣に練習に取り組む生徒の姿がありました。
PTA役員会
本年度、第3回目のPTA役員会が開催されました。本年度の事業内容や予算の執行状況について確認するとともに、令和4年度の事業計画、予算案について協議を行いました。また今後の本部役員の選出方法や今後の生徒数減少を見据え、部活動再編に向けての方向性をについて協議を行いました。役員の方々から貴重なご意見をたくさんいただきました。今後の活動に生かしていきたいと考えています。なお本役員会で協議された内容については、3月に予定されているPTA代表委員会や4月のPTA総会で皆様にご説明いたします。
3年生を送る会
本日、生徒会主催の「3年生を送る会」が行われました。コロナウィルス感染症予防対策としてリーモートによる開催となったことは残念でしたが、各クラスとも3年生への感謝の気持ちを伝えるため、趣向を凝らしたビデオメッセージを贈りました。また3年生が本校で過ごした3年間の成長の軌跡を映し出した「思い出のアルバム(ビデオ)」に、3年生の教室から歓声が上がったり、照れ笑いが起こったりと、和やかで楽しいひとときを過ごすことができました。
学年末テスト(1・2年生)
本日から明日まで、学年末テスト(1・2年生)が行われています。3学期の学習内容を含め、この1年間で学習した内容を確認するためのテストです。真剣に試験問題に取り組む生徒の姿です。
昼休み
昼休み、校庭で元気に遊ぶ(サッカーやキャッチボール、鬼ごっこなど)生徒たちの様子です。
すこやか表彰式
本日、「すこやか表彰式」が行われました。中学校3年間の努力、特に学習への取り組みが称えられた生徒1名が、川俣純子市長より表彰を受けました。また、田代和義教育長より記念品が授与されました。
※「すこやか表彰」とは、生徒の優れた個性を認め、賞賛することによって生徒の健全な心身の発達を助長することをねらいとした、那須烏山市独自の表彰です。
学年末テスト(第3学年)
学年末テスト(第3学年)が実施されています。この1年間のそして3年間の総まとめとしてのテストとなります。今までの学習の成果を遺憾なく発揮してほしいと願っています。
授業風景
第3学期がスタートしました。新型コロナウィルス感染症の全国的な広がりが心配されるところです。授業においては当面の間、ペア学習やグループ学習を控えるなど、感染予防対策の強化に取り組んで参ります。生徒は落ち着いた雰囲気の中、熱心に授業に取り組んでいます。
令和4年度 生徒会役員任命式
過日、実施された「令和4年度生徒会役員選挙」の結果を受け、本日、令和4年度の新生徒会役員の任命式が行われました。コロナ禍の状況がどのようになっていくのか見通しが立たないところですが、本年度生徒会役員同様、様々な制限や制約のある中でも、創意工夫により充実した生徒会活動を実現するだろうと期待しています。
3学期始業式
第3学期始業式をが行われました。校長からは、大谷翔平選手が大リーグで二刀流(投手と打者)として活躍し、最優秀選手に選ばれる、その原動力となった高校時代の逸話や渋沢栄一さんの「夢七訓」から「夢」を持つことの大切さについての話がありました。また、各学年の代表生徒が3学期の抱負を述べました。それぞれが明確な目標を持ち、その実現に向けて努力をしていこうとする決意に満ちあふれた、素晴らしい発表でした。