校長室から
校庭の風景
新年度がスタートしました!
校庭では、きれいな桜の木の下でクラス写真を撮っているクラスもありましたー
子どもたち一人一人が素敵に咲き誇れるように、今年も全力で応援してまいりますっ!よろしくお願いしますっ!
校長室からの風景
卒業式が無事に終了し、卒業生が巣立っていきました。とても素敵な卒業式でした。
校庭には、この日のために子どもたちが一生懸命育てたパンジーがきれいに並び、卒業生の花道を作っていました。
あいにくの雨で、この道がにぎわうことはありませんでした。
でも、在校生が卒業生を見送る気持ちがあふれているようで、物悲しさの中に、じんわりとした温かさを感じます…
卒業生の輝く未来への道となりますように…
学校の風景
「六年生を送る会」が行われました。
コロナ禍ということで体育館に集まるのではなく、各クラスに六年生を招き、工夫を凝らして出し物を考え、六年生と楽しく活動していました。
短い時間でしたが、アットホーム感のあるとても素敵な空間になっていました。
人と関わり、もてなし、もてなされる心地よさを体感できたのではないかと思います。
フィナーレに向けて、子どもたちと頑張りますっ!
廊下の風景
コロナ禍の影響で2月の授業参観は中止となりました。大変残念でした。
廊下には子どもたちの素敵な作品がたくさん展示してあります。
保護者や地域の皆さんにゆっくり見ていただきたかったですね…
授業の風景
新型コロナウイルス感染症の影響により、オンライン学習をしている児童もおり、クラスによっては空席が多いところもあります。
黒板の前においたPCから映像を配信しています。
まだまだ大変な状況ですが、子どもたちと一緒に頑張ります。
学校の風景
明けましておめでとうございます!
見回りしている途中の初日の出となりました。
子どもたちの健やかな成長を願いました。
今年もよろしくお願いしますっ!
学校の風景
コミュニティ・スクールの一環として、保護者や地域の方、中学校の先生方に学校を参観してもらっています。休み時間や給食の配膳の様子、特別教室での授業の様子など普段の授業参観では、見られない活動や場面を見ていただいています。お褒めの言葉をいただいたり、心配な面へのアドバイスをいただいたりと大変有意義な参観となっています。
PTAの役員の方、学校運営協議会委員の方に、校長室で参観者の受付をしていただいています。ありがとうございます。皆さんのお力添えもいただき、素晴らしい学校となるよう頑張ります!
教室の風景
2022とちぎ国体・とちぎ大会を盛り上げるための企画で、各都道府県を応援する旗を子どもたちが作成しています。各都道府県の名産や方言などを調べ、楽しく作成しています。
新型コロナウイルスがこのまま拡大せずに、無事に開催されることを願いつつ・・・
授業の風景
先週、校内マラソン大会がありました。その練習風景です。
本番では、たくさんの保護者の方においでいただき、子どもたちはいつも以上の力で走ることができたのでは、と感じています。
走っている途中、苦しそうになっている子に、「がんばれー!」と保護者の皆さんが声をかけてくれると、その子はもう一度歯を食いしばってかけていきました。
あ、我々大人の仕事(役割)はまさにこれだな!と思いました。
子どもたちの応援隊として、これからも頑張りますっ!
学校行事の風景
演劇鑑賞教室がありました。感動しました!
子どもたちを引きつける演出や役者さんの演技は素晴らしかったです!我々教員にとっても大変参考になりました。
コロナが少し落ち着いている中、久しぶりに体育館に集まっての鑑賞となり、子どもたちは大喜びしていました。
あの役者さんたちのように、心を「OPEN!]にし、子どもたちと喜びも悲しみも分かち合っていきたいですね・・・