学校の様子

学校の様子

地区音楽祭に参加

10月4日(火)烏山小学校体育館で、地区音楽祭が行われました。本校からは、特設合唱部と吹奏楽部が参加しました。合唱、合奏とも、素晴らしい発表で、会場の聴衆を魅了しました。

地区新人各種大会

9/24・30、10/1にかけて、地区新人各種大会が始まりました。雨が多かったり、日が短くなり下校時間が早っまったりと、十分な練習はできませんでしたが、最後まであきらめずに、みんなで協力しながら精一杯戦っていました。結果の詳細については、学校だより等でお知らせします。

地区新人陸上競技大会

9月16日(金)大桶運動公園で、栃木県新人陸上競技大会南那須地区予選会が行われました。曇り空の涼しい日となり、生徒は持てる力を十分発揮するなど、競技に全力で取り組んでいました。また、補助員として参加した生徒は、自分の役割分担をしっかりと果たしていました。

あいさつ運動

生徒会が主催となって、今週、生徒会役員、生活委員が生徒昇降口で「あいさつ運動」を行っています。市では、現在、ABC/R運動を展開しています。あいさつが、こだまする学校、那須烏山市になればいいなと思います。

南那須地区少年の主張発表大会

9月2日(金)午後、南那須公民館で、地区内4中学校の代表生徒が集まり、少年の主張発表大会が行われました。本校からも3年生の代表生徒が参加し、自分の考えを立派に発表することができました。また、本校の2年生全員が会場に出向き、発表を聞きました。なお、2年生の代表2名が、立派に司会進行を努めました。

2学期始業式

 9月1日(木)多目的ホールで、2学期の始業式を行いました。式では、校長より「当たり前のことを当たり前に」「夢や希望を持つ」「仲間を大切に」という話がありました。また、各学年代表生徒より、夏休みの反省や2学期の抱負について、意見発表がありました。
 いよいよ2学期がスタートしましたが、夏休み期間中、部活動やお祭りなど、様々な経験をし、心身共に成長したことと思います。この経験を今後の学校生活に生かしていってほしいと思います。

情報端末ゲーム(ポケモンGO等)の利用について

 先日、情報端末ゲーム「ポケモンGO」が配信されましたが、各地で事故や事件等、トラブルが発生しております。
 つきましては、生徒が事故や事件に巻き込まれることなのないよう、十分ご留意願います。
<心配される事故やトラブル>
・いわゆる「歩きスマホ」が原因の交通事故、駅のホームからの転落等の事故
・危険な場所や立ち入り禁止場所、人気のない場所、他人の敷地への出入り
・夜遅くの外出
・悪意のある人物との接触
・個人情報の流出        他