学校の様子

学校の様子

教室内の感染症対策

 国や市の支援をいただき、冬季の教室内の感染症対策を行っています。具体的には、エアコンで暖房の上、サーキューレーター、空気清浄機、加湿器の活用です。また、教室内の二酸化炭素量、室温等の検査結果を活かし、寒さに気をつけながら、廊下側の上窓は2箇所、適度に開けておき、換気に努めています。そして、金曜日には、加湿器のタンクの清掃をしています。今後も、目に見えないウィルスへの対策ですので、情報収集、確認、修正等しながら、感染症対策に気を配ってまいります。

 

全国学校給食週間

 1月24日(木)から1週間は、全国学校給食週間です。1階の調理室前には、給食の歴史年表やこれまでの代表的な献立の写真が掲示されています。給食は、1889年(明治22年)に山形県鶴岡市の小学校で始まり、献立も徐々に品数も増え、栄養バランスのとれた献立になってきているのがわかります。

オールとちぎ宣言

 県より、「新型コロナとの闘いを乗り越えるオールとちぎ宣言」が出されました。本県でも新型コロナウィルスの感染者が増えている中、「新型コロナは、誰もが感染しうる病気です。私たちが闘っているのは、ウイルスであり、人ではありません。」「“おもいやり”と“やさしさ”を持って、新型コロナとの闘いを乗り越えていきます。」と宣言し、「不当な差別、偏見、誹謗中傷、いじめ等は決して許されません。」と記されています。

上記PDFへのリンクと県の「警戒度に関する判断基準となる指標の推移」と「新型コロナウィルスに関する県のHP」のリンクも併せてご紹介いたします。参考となれば幸いです。

「新型コロナとの闘いを乗り越えるオールとちぎ宣言」

「警戒度に関する判断基準となる指標の推移」

「新型コロナウィルスに関する県のHP」

第3学期始業式・令和3年度生徒会役員認証式

 本日より、3学期が始まりました。8時20分より、校内放送で、令和3年度生徒会役員認証式と第3学期始業式を行いました。

 最初の認証式では、放送で認証書を読み上げた後、令和3年度の新役員一人一人に、担当教諭より認証書を渡しました。現生徒会役員の支援を受けながら、生徒会活動の中心としての活躍を期待しています。よろしくお願いします。

 始業式では、各学年代表生徒が、新年の抱負を立派に発表してくれました。コロナ禍ではありますが、笑顔で希望実現に向けて取り組めるよう支援してまいります。

 

冬休みの学校

 冬休みとなりました。午前中、部活動を行っている部もありますが、校舎内は生徒の姿もなく、冬休みを実感します。

 教室や水飲み場(水道)、配膳室には、コロナ禍で使用した加湿器を分解・掃除して、乾かしてあるタンクや加湿器本体、そして、きれいに洗濯して干してある白衣がありました。生徒の皆さん、毎週毎週、きれいに掃除や洗濯をしてくれてありがとうございました。

2学期終業式

 午後、2学期の終業式を行いました。今回も、校内放送での式となりました。各学年代表の生徒が、「2学期の反省」として、頑張ったことやこれからの目標など入れながら、落ち着いて、立派に発表してくれました。

  そして、保護者の皆様、地域の皆様、関係諸機関等の皆様には、新型コロナウィルス感染症の対応等、生徒、学校のために、ご支援・ご協力をたくさんいただき、ありがとうございました。3学期もよろしくお願い申し上げます。

2年生新聞スクラップ

 社会科室前の廊下に、2年生一人一人が作成した新聞スクラップが展示されています。興味関心のある記事を見つけ、切り抜き、感想等を書いてあります。表紙や目次も作成してあります。特に多かったスクラップは、やはりコロナ関連のものでした。次には、興味のあるスポーツのスクラップが多かったです。「新聞を読む」、「感想を書く」、「作品としてまとめる」ことは、大切な学習活動です。良くまとめてある、すばらしい新聞スクラップでした。

 

昼休みの運動

 昼休みは、寒い中ですが、多くの生徒が、外で遊んだり、運動をしています。今日は、鬼ごっこ、バドミントン、サッカー、野球(キャッチボール)、ソフトテニスをしていました。適度な運動をして、寒い冬を元気に乗り切ってほしいです。

 文科省HP「子供の学び応援サイト」に、新着として「子供の学び応援サイト掲載コンテンツ情報(オープンデータ)」が掲載されています。全国の教育委員会等が作成した小中学生対象の動画による教材のデータベース(Excel形式が主)です。ダウンロードして、Excelで開くデータベースなので、コンピュータでの活用が良いと思われます。説明には、「子供の学び応援サイトに掲載している一部の学習コンテンツについて、メタデータ(各学習コンテンツのタイトル、教科・対象学年等の説明、ライセンス、公開URL等)として国際標準に準拠した形で整理し、公開しています。」と記されています。冬休みの学習の参考資料として、リンクを貼りました。また、4月からの学校休業時に当HPで紹介しましたように、「子供の学び応援サイト」→「中学校」から各教科のページにいくことも可能です。

子供の学び応援サイト掲載コンテンツ情報(オープンデータ)

子供の学び応援サイト